KURASHIKI RIVER倉敷川
その後、周辺の開拓が進み、船による運搬も制限されるようになり1959年(昭和34年)に児島湾締切堤防が作られてから倉敷川は運河として利用されなくなり、機能を失います。
1968年(昭和43年)に観光ブームがきっかけとなり、倉敷川の整備が行われました。
1979年(昭和54年)には、倉敷川畔が重要伝統的建造物群保存地区に指定されました。
現在も江戸時代からの風情を残し、橋や船着場などは様々な形で残されています。
また、この地域が倉敷と呼ばれるようになったのは、江戸時代の初期頃に倉敷川をはさんで建てられた物資貯蔵用の土蔵のことを蔵屋敷、倉鋪、蔵鋪、倉子城などの名称で呼ばれており、これが変化して倉敷になったといわれています。